About us築地青空グループとは
Success引き継がれる思い
築地場外市場に
石川 太信が創業した
築地青空三代目本店
魚問屋三代目石川太信と
青空鮨三代目の前田康衛が
タッグを組んでスタートしたお店です。
100年前に誕生した魚問屋が
時代や枠を超えて、鮨屋として生まれ変わりました。
Profile代表プロフィール

有限会社築地青空
- 代表取締役
- 石川 太信
-
1981年
東京都で生まれ育つ
-
2004年
23歳で「築地青空三代目」を創業
借金3,000万円を抱えての挑戦。 -
2014年
沖縄に移住し、琉球の良さに惚れ込み
「琉球鮨」というブランドを生み出す。 -
2016年
前田料理長と手を組み「北谷龍」を創業。
-
2018年
10年間悩みに悩み続け
「鮨屋が始めた肉を焼かない焼肉」
「焼うおいし川」を創業。 -
2022年
本格江戸前寿司をステーション感覚で
気軽に食べれる「EDOMAE SS」を創業。 -
2024年
ワンランク上の男前鮓が食べれる
「スマート男前鮓」を創業。 -
現在
鮨と焼肉の
6ブランドと16店舗を展開。
History有限会社築地青空の歴史
-
2004
築地青空三代目 開業
築地場外市場に佇む
進化し続ける正統派江戸前鮨大正初期に築地市場で100年の歴史を持っている
殿岡福次郎氏が創業した丸八荷受(後の殿福水産)の
三代目石川太信と戦後創業の青空鮨三代目の前田康衛が
タッグを組んでスタートしたお店です。石川太信は当時、家族と住んでいた実家の1階に、
前田康衛が営んでいた「青空鮨三代目」がありました。
よく青空鮨三代目に食べに行っていたことが
前田康衛との出会いの始まりです。小さい頃から、親には内緒で一人で鮨を食べにいくほど、
子供の頃から鮨の魅力に惹かれていました。石川太信は、今までの仲卸業から
子供の頃からの夢であった飲食業を志します。
日本は勿論、世界各国の料理、サービスを研究し、
「世界に誇る日本の江戸前寿司店」にするため日々奮闘中。
働く人も、お客様も幸せに、楽しめる会社づくりを目標にしている。
子供の頃から築地で過ごした生粋の築地人です。家業の業績が落ち込み、石川社長は23歳でその現状を
打開すべく、小さい頃からの知り合い前田親方と
タッグを組み築地青空三代目を創業しました。 -
2010
築地青空三代目 銀座三越店
第2号店オープン
-
2014
築地青空三代目 那覇本店
新業態オープン
沖縄の魚を江戸前の技法で
「琉球鮨」という新しい概念を
創り上げた鮨屋日本初、「琉球鮨」文化発祥のお店になります。
初の沖縄店舗で沖縄の魚を使っていたが
築地の鮨とは違う技法が必要でお客様には
良い評価を得られず、8年間苦悩していました。そのため、社長自ら車を運転し毎日築地から空港まで、
沖縄に築地の鮨を送っていた苦労もありました。8年後、沖縄の魚を使った技法を編み出し「琉球鮨」という
ブランドでお客様で賑わう鮨屋に成長させました。 -
2016
築地青空三代目 名古屋店
第3号店オープン
北谷龍
石川社長自らプロデュースした
沖縄県産和牛を堪能する焼肉屋沖縄の店舗を任せていた前田から「焼肉屋をやりたい」との
声がかかる。前田料理長の前職で培った焼肉の知識に
感銘をうけたことも重なり、焼肉屋を創業することを決意しました。当時、鮨屋はご飯を食べに行くときに焼肉を食べに行くことが
多いので焼肉屋を始めてみたいと言う想いと合致しました。
石川 太信は、沖縄に住んでいる時に、北谷をよく散策しており、
北谷で人気になるお店を創業したいということで北谷に出店。 -
2018
築地青空三代目 別邸
第4号店オープン
焼うおいし川 築地本店
寿司屋が認めた
肉の焼かない焼肉 オープン築地の市場が豊洲に移転してしまうという話が出回っていた当時。
築地のお客さんが減ってしまうため、
築地が衰退する可能性がありました。
そんな築地市場の観光客・地元の方々の賑を継続・再生するために
築地発祥の名物を打ち出す必要がありました。築地青空三代目を営んでから、10年間ずっと
築地を盛り上げるような鮨屋のコンセプトを悩み続けました。そこで、自身が「北谷龍」という沖縄の北谷で焼肉屋を
営んでいる所からヒントを見つけ出し、場所問わず鮨が楽しめる
「肉を焼かない焼肉」が生まれました。男前鮓 名古屋店
築地青空三代目の鮨 (魂)を
少し気軽に楽しむ築地青空三代目は名古屋では高級店。周りがオフィス街で
働き人は気軽に入りずらいので、気軽に築地青空三代目の
鮨を食べれるお店を開業したいと思っていました。
そこで、立ち食い鮓を思いつきました。築地青空三代目の名古屋店がビルで優秀店舗として表彰され
当初満席が続いていて予約困難店となっていた時に
ちょうど隣のテナントが空いたので、意欲のあった大将が
「鮨屋を開たい」との想いを聞き、鮨屋をやることを決意。男前鮓 沖縄店
男前鮓 第2号店 オープン
築地青空三代目 丸の内店
第5号店 オープン
-
2021
焼うおいし川 六本木凛華楼
焼うおいし川 第2号店 オープン
焼うおいし川 名古屋店
焼うおいし川 第3号店 オープン
-
2022
EDOMAE SS 新宿店
築地発祥の正統派江戸前寿司
おまかせ鮨をチャージする鮨スタンド初めての新宿横丁で出店しました。
当時、石川社長本人が、新宿の気軽にいける本格鮨屋を
オープンしたいと思っていました。新宿横丁に出店するために
高級本格鮨を手軽に食べれるコンセプトの鮨屋開業を決意。
たくさんの方に、江戸前鮨を知ってもらいたかったので
ガソリンスタンドのコンセプトで、
車がガソリン感覚で気軽にチャージできるように
お客様も気軽に鮨をチャージできる鮨屋を開業しました。 -
2024
スマート男前鮓 名古屋店
DX化した鮨屋を全国に(男前鮓)
ワンランク上に男前鮓琉球鮨 築地青空三代目
牧志屋台村店琉球鮨 第2号店 オープン
-
世界へ【秋】
焼うおいし川
ベトナム サイゴン焼うおいし川 海外第1号店 オープン
Member職人紹介
-
築地青空グループ
- 石川 太信
- 社長
笑顔が絶えない会社にしたいです。
-
築地青空三代目 築地本店
- 鶴野 龍一
- 大将
日々お客様との出会いに感謝し1貫ずつ大切に握っていきます。
-
築地青空三代目 別邸
- 前田 康衛
- 親方
心を込めて、まだまだ握ります。
-
築地青空三代目 名古屋
- 兼光 健太
- 大将
一握入魂。
-
築地青空三代目 銀座三越
- 木村 直之
- 大将
おもてなしの心。
-
築地青空三代目 丸の内
- 児玉 久志
- 大将
幸せなひとときを過ごしてくださるそんな鮨を志しております。
-
焼きうおいし川 築地本店
- 岡崎 超
- 店長
みーんな笑顔。
-
焼きうおいし川 名古屋
- 安藤 浩康
- 料理長
全身全霊のおもてなし。
-
焼きうおいし川 六本木凛華楼
- 小川 大輔
- 料理長
一つ一つ丹精込めて焼かせていただきます。
-
焼きうおいし川 ベトナム
- Lam
-
男前鮓 築地本店
- 林 高史
- 大将
全貫入魂。
-
男前鮓 国際通り屋台村
- 安里 仁志
- 大将
その一貫に心を込めて。
-
スマート男前鮓 名古屋
- 渡邉 祐介
- 大将
ひと手間惜しまず 美味しいを追求する。
-
EDOMAE SS
- 石渡 雄一郎
- 大将
お客様の笑顔 一生懸命。
-
琉球鮨 築地青空三代目 那覇本店
- 玉城 浩明
- 大将
琉球前鮨を全身全霊で握ります。
-
琉球鮨 築地青空三代目 牧志屋台村
- 儀間 立樹
- 大将
沖縄の魚の素晴らしさを 伝えれる鮨を、志します。
-
焼肉北谷龍 沖縄
- 前田 雄太
- 料理長
心を込めて、まだまだ握ります。
Company会社概要
- 会社名
- 有限会社築地青空
- 創業日
- 2004年10月
- 代表取締役
- 石川 太信
- 従業員数
- 120名
- 事業内容
- 飲食店舗運営
卸売事業・小売事業 - 住所
- 東京都中央区築地4丁目13番8号
- 電話番号
- 03-3541-1051
受付時間11時半から19時
(土日祝日除く) - グループ会社
- 株式会社琉球青空三代目
後世に残る
江戸前鮨の伝承
鮨職人を目指す方へ
採用サイトを見る